こんにちは、ヒキノです。
について説明します。
結論からいうと、僕がオススメする3つの理由はこちら。
2. ニュースだけでなく、ビジネスのアイデアや考え方も知ることができる。
3. オリジナルコンテンツでは今後の経済や業界の動向が分かる。
NewsPicksプレミアム学割会員の詳しいサイトはこちら。
では早速説明の方に入っていきたいと思います!
そもそもNewsPicksって何?
NewsPicksは、「経済を、もっとおもしろく。」を標語に掲げるソーシャル経済メディアである。(Wikipedia参照)
国内外の経済ニュースを厳選しており、著名人や解説員のコメントでニュースが分かるようになっています。ビジネスパーソンや就活生必携のソーシャル経済メディアとなっており、ヒキノも2ヶ月ほど前からプレミアム学割会員になっています!
NewsPicksの主なコンテンツとして、
・編集部によるオリジナル記事
・オリジナル番組(Weekly Ochiai , HORIE ONE etc..) など
無料会員・プレミアム会員・学割会員の違い
NewsPicksはアプリ自体は無料でダウンロードができ、ニュースやコメントなどは基本無料でも閲覧が可能となっていますが、オリジナル記事やオリジナル動画はプレミアム会員限定のコンテンツとなってます。
ニュース閲覧 | オリジナル記事・動画 | The Wall Street Journal 翻訳記事 | NewsPicks マガジン | |
無料会員 | ○ | × | × | × |
プレミアム会員 | ○ | ○ | ○ | ○ |
学割会員 | ○ | ○ | × | × |
僕は今学割プランに入っている為、The WallStreet Journalの翻訳記事などは読めないですが、学割プランでも十分その価値は味わえます。実際にNewsPicksの編集部によるオリジナル記事やWeekly Ochiaiなどを通じて、最新の経済界の動向や知見を知ることができます!
NewsPicksプレミアム学割会員になるべき3つの理由
やっと今回の本題に入ります(笑)
先ほど紹介した通り僕がオススメする理由は
2. ニュースだけでなく、ビジネスのアイデアや考え方も知ることができる。
3. 新聞やその他のメディアではない「コメント機能」
この3つです。
①月額500円というコスパ最強さ
学生の皆さんにとってどうしても気になるのが値段だと思います。
でもNewsPicksなら月500円です。
新聞なら毎月4,000円するのが、NewsPicksなら毎月500円です。牛丼大盛り1杯より安いです。
学生のうちは「消費」ではなく、「投資」にお金を費やしましょう。
② ニュースだけでなく、ビジネスアイデアや考え方も手に入る
先ほども説明した通りプレミアム学割会員に入ると、NewsPicksのオリジナル記事・動画コンテンツが見れるようになります。オリジナル記事では最新の話題にフォーカスを当てた記事を読むことができ、日々あらゆるモノが目まぐるしく変わる現代において、常に未来の予測し次の行動に繋げることが絶対必要だと思います。
③ テーマへの理解がさらに深まる「コメント機能」
NewsPicksの最大の差別化はこの「コメント機能」にあると思います。各ニュース記事に専門家や著名人がコメントし解説することで、各ニュースがアップデートしていく感じになります。コメントの質の問題もありますが、ユーザーによってNewsPicks PRO認定などがあるようで一定のコメントの質は保たれているように感じました!
またこの機能の良い点は、「一つのテーマであらゆる角度からの意見を持てる」ということです。これは今まで新聞やメディアなどによる偏向的な報道がもたらしていた情報の非正確性の問題を解消できることにも繋がります。また一つのテーマでも色々な角度からの考え方を自分の中で持つことで、偏った方向によらず正しい情報を見極めることに繋がると思います。
最後に・・
以上、NewsPicksのプレミアム学割会員になるべき3つの理由について説明しました。
たったの500円を「消費」として使うのか、それとも「未来への投資」として使うのかで人生は大きく変わると思います。
※ぜひこの記事が「いいな」と思ったら、TwitterやFacebookなどでシェアしていただけたら幸いです!
またもし何かあれば、お気軽にコメントの方もいただければ幸いです。